2025.2.9

男性職員研修会&交流会を開催しました!

保育現場における信頼関係の構築 ー男性職員研修会レポートー

杉の子保育会では先日、「ラポールの築き方」をテーマに男性職員研修会&交流会を開催しました。全施設から30名以上の男性職員が集まり、保護者や社会からの信頼関係構築について、真摯に向き合い学ぶ機会となりました。

安心できる保育環境づくりを目指して

保育の現場で最も大切なことは「信頼」です。私たちは、男性職員一人ひとりが専門性を高め、保護者の皆様に安心して子どもを預けていただける環境づくりに取り組んでいます。同時に、男性保育士が安心して働ける職場づくりも大切にしています。そのために定期的な研修を実施し、保育の質向上と信頼関係の構築に力を入れています。

多様性のある保育環境の実現へ

保育園は子どもたちにとって、初めて家族以外の人々と出会う「小さな社会」です。私たちの社会には、女性も男性も、おじいちゃんおばあちゃんも、障がいをもった人も、様々な人が暮らしています。保育園もまた、そうした多様な人々が共に過ごし、互いを理解し合える場所であるべきだと考えています。

全国的に見ると、保育士の中で男性は約5%程度ですが、当法人では12.17%と、全国平均の2倍以上の男性職員が活躍しています。性別に関係なく、それぞれの個性や専門性を活かしながら、子どもたちの健やかな成長を支えています。

今回の研修会での学びを活かし、今後も保護者の皆様との信頼関係を大切に、より良い保育環境の創造に努めてまいります。保育の世界に興味をお持ちの方、ぜひ一度、現場の雰囲気を感じにいらしてください。

一覧へ戻る